番組詳細
知っトク 医療のつぼ
この番組を見たい!数1人
知っトク 医療のつぼ
身近な胃の病気 胃潰瘍
番組内容1
胃潰瘍は、胃の内側がただれたり傷ついたりしている状態で、悪化すると胃に穴が開いてしまうこともある。
正常な胃の中は、胃液と胃の内側を守る粘液の分泌量のバランスが保たれているが、このバランスが崩れると、胃の内側がいたみ、胃潰瘍になる。腹痛や、吐き気、食欲不振といった症状がみられるのが特徴。40歳代から50歳代の発症が多い。
番組内容2
原因の多くはピロリ菌への感染だ。ピロリ菌は母子感染のほか、食べ物や水を介して感染し、除菌しない限り胃の中に生息し続ける。このほか薬を長期間服用し続けることや、ストレスによって胃の粘膜の機能が下がることも胃潰瘍の発症につながることがある。
胃潰瘍の治療は、薬の服用のほか、検査でピロリ菌が見つかった場合はピロリ菌の除菌を行う。胃潰瘍により出血している場合には、内視鏡を使った止血の処置を行うこともある。
番組内容3
番組では、秋田市にある及川医院の及川圭介院長が、胃潰瘍の症状や原因、治療法を詳しく解説するほか、内視鏡を使った検査の方法などを紹介する。
その他
- ジャンル